年代(年号) |
事 柄 |
1852
(嘉永五年) |
八代容敬が亡くなり、養子容保が九代藩主となりました。 |
1862
(文久二年) |
八月に容保は京都守護職を命じられ、家老西郷頼母、田中土佐も止めましたが、どうすることも出来ませんでした。
十二月に容保は江戸を出発し、下旬京都について黒谷に陣を構えました。 |
1866
(慶応二年) |
七月に京都で蛤御門の戦があり、間もなく征長の戦いがはじまりました。十二月十五日孝明天皇がなくなりました。 |
1868
(慶応4年)
戊辰戦争 |
■1月
鳥羽伏見の戦いがおこりました。
■2月
容保は会津に帰って謹慎しました。
■4月
奥羽越の諸藩と同盟ができ、会津藩もいよいよ戦うことを決意し、それぞれ軍の配備をしました。戦争は四月中旬からは東方は中通方面、西方は越後方面、南方は日光方面に起こりました。
■8月
戸ノ口原の戦いとなって、西軍はついに城下に侵入しました。白虎隊の自刃や、西郷一族をはじめ多くの人々が悲運に倒れました。
■9月22日
篭城1ヶ月、ついに鶴ヶ城は開城しました。この日容保父子は三千の家臣に別れを告げ、妙国寺で謹慎しました。 |